過去の自分を振り返る
~かくれた決めつけに気づくために~
講座番号:J-14
申込締切日 | 2022年12月13日(火曜日) | 募集状況 | ![]() 申込方法はこちら |
---|---|---|---|
開催日時 | 1月31日、2月7日、2月21日、2月28日、3月7日(火曜日)第1回10:30~12:00、第2~5回10:00~12:00(全5回) | ||
概要 | 誰もが自分らしい生き方ができる社会とは、どんな社会でしょう。私たちが過ごす社会には、決めつけによって人権侵害され、自分らしく生きられずにいる人がいます。過去の自分を振り返りながら、自分の周りにある人権問題について考えてみませんか? | ||
講師 | HINAKO(DVるにサヨナラNOある委員会) 白石 恵美子(株式会社ハーモニークリエイション 代表取締役) 澤田 景子(名古屋学院大学 講師) 山内 雅夫(元愛知教育大学教職大学院特任教授) 名古屋市教育委員会社会教育主事 |
||
対象・定員 | ![]() |
||
受講料 | ![]() 事前に来館いただき受講申込書の記入をお願いします。 |
||
会場 | 大研修室(第1・5回) |
||
託児 |
託児については受付終了しました。 ![]() 定員10人 実費200円
■託児説明会&託児室で遊ぼう 託児をご利用の方はご参加ください。(要予約) ご予約前に、こちらの「託児のご案内」を必ずご覧ください。 |
各日の内容をご紹介します。
1月31日(火曜日)
【公開講座】DVは身近に起きている?
~私が気づいたきっかけ~
HINAKO(DVるにサヨナラNOある委員会)
2月7日(火曜日)
ジェンダーハラスメントはなぜ起こる?
~当然のことと決めつけてませんか~
白石 恵美子(株式会社ハーモニークリエイション 代表取締役)
2月21日(火曜日)
ダブルケアは女性の役割?
~母・妻・娘(嫁)-女性に偏るケア役割~
澤田 景子(名古屋学院大学 講師)
2月28日(火曜日)
同和問題(部落差別)と女性の人権問題
~相手の自分らしさを見つめるために~
山内 雅夫(元愛知教育大学教職大学院特任教授)
3月7日(火曜日)
過去の自分を振り返ると見えること
名古屋市教育委員会社会教育主事
※都合により、講座の中止及び・日程・内容・講師が変更になる場合があります。ご了承ください。
※傷害保険等の設定をしておりません。必要な方は各自でご加入ください。
◆障がいのある方へ
- 講座については可能な限り手話通訳・要約筆記・資料の点訳などによる学習のサポートを行います。
申し込みの際、必ず、希望するサポートの方法を相談してください。
※講座開催日の1週間前までにお知らせください。 - 車いすの用意があります。必要な時はお知らせください。
- 点訳版の「講座のご案内」があります。希望の方はイーブルなごやにお問い合わせください。
お申し込み方法
イーブルなごやの窓口でのお申し込み方法
窓口にて講座申込書を受取り、記入して提出してください。
電話でのお申し込み
