講座レポート一覧

イーブルなごやでは、男女の生き方や自立、男女をとりまく問題・課題などについて、様々な講座・イベントをおこなっています。過去に開催した講座の様子をレポートします。

第1回 「未来へのステップ~新たな自分と向き合うために~」

開催日
10月9日(火) 14:00~15:30

(内容)
結婚するかもしれない症候群
(講師)
前岐阜大学男女共同参画推進室
特任助教 相原 征代
[第3回]ものづくり企業のための女性技術者リーダー養成塾 第4期

開催日
10月2日(火)10:00~17:00

■キャリアデザイン講座3
 「キャリアプラン~リーダーとしての今日からの行動計画~」
 キャリアコンサルタント 市川 麻波
第5回 「未来へのステップ~新たな自分と向き合うために~」

開催日
10月1日(月) 10:00~12:00

(内容)
新たな自分と向き合いましょう ~社会参画と社会的性別(ジェンダー)~
(講師)
椙山女学園大学
教授 東 珠実
第2回 「パパと一緒に!はっぴーコミュニケーション(ベビーマッサージ)」

開催日
9月29日(土) 10:00~12:00

(内容)
パパと赤ちゃんのためのベビーマッサージ
(講師)
mama*co 協会
岩城 裕佳子
第4回 「託児ボランティア養成講座1」

開催日
9月28日(金) 10:00~12:00

(内容)
乳幼児のけが予防と応急手当
~いざというときのために~
(講師)
名古屋第二赤十字病院看護師
第4回 「未来へのステップ~新たな自分と向き合うために~」

開催日
9月25日(火) 10:00~12:00

(内容)
女性の貧困・子どもの貧困
(講師)
NPO法人ウィメンズ・ボイス
理事長 杉本 貴代江
公開講座 「どう守る、我が子の命、親の命~幼い命、孫の命を守るための防災講座」

開催日
9月22日(土) 14:00 ~ 15:30

(内容)
「いま」を読み解く
どう守る、我が子の命、親の命 ~幼い命、孫の命を守るための防災講座~

(講師)
NPO法人孫育て・ニッポン理事長・元育児雑誌編集者
ぼうだ あきこ
第3回 「託児ボランティア養成講座1」

開催日
9月21日(金) 10:00~12:0

(内容)
乳幼児期の子どもの特性
~子どもの心身の発達~
(講師)
名古屋市立大学 教授 坪井 裕子
第3回 「未来へのステップ~新たな自分と向き合うために~」

開催日
9月18日(火) 10:00~12:00

(内容)
女性に期待されたもの~フランスの家族観の歴史から~
(講師)
愛知県立大学 教授 天野 知恵子
第2回 「託児ボランティア養成講座1」

開催日
9月14日(金) 10:00~12:00

(内容)
子育て支援の必要性
~親・子・支援者の関わり~
(講師)
愛知淑徳大学 教授 白石 淑江